• 和具を見守り続ける示現山 観音堂

    三重県志摩市志摩町和具の高台に鎮座する観音堂です。
    地域住民の祈りの場であり、志摩市では唯一の国指定重要文化財、銅造如来座像が安置されています。

    仏像開帳日

    毎月第一日曜日 午前10時~正午(都合により変更することがあります)

    新着情報

    パステルクラブさん 来堂されました

    和具のパステルクラブの18名の妙齢の女性の方たちが来堂されました。地元に住んでいて数十年にもなるのに初めて仏像を見る方がほとんどでこちらが驚いてしまいました。仏さまたちと対面されて皆さん感激されていま …

    2025年3月29日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    高校生たちの大数珠回しの初体験!

     観音堂は祈祷場です。仏さまたちの歴史的な価値を清聴していただいたあとは、皆さんで世界平和と  各々の夢をお祈りしました。時間が少し余った班では大数珠回しの体験もしてもらいました。 来堂された生徒さん …

    2025年3月17日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    水産高校の一年生が来堂されました。

     令和7年3月13日 三重県立水産高校の生徒たちが60人ほど来堂されました。本堂に入れる人数が限られているため2班に分けて説明させていただきました。

    2025年3月17日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    令和7年2月15日 ガストロノミーin志摩が開催

    観音堂にも100人を超える人たちが県内外から来堂されました。できるだけたくさんの人に仏像を見ていただきました。短い時間でしたが一生懸命説明もさせていただきました。

    2025年2月16日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    文化財防火デーで消防訓練が行われました!

     志摩消防署と志摩消防団の主催で1月26日和具観音堂で消防訓練が行われました。重要な文化財をどのようにして被災時に救うかなど協議を重ねての訓練です。疑似の訓練とはいえ皆真剣そのものでした。   本番さ …

    2025年1月27日 /
    Uncategorized
    続きを読む
    error: Content is protected !!