地蔵堂は屋根の裏側の垂木や屋根板が外れ瓦もいろんなところが落ちかけています。建物全体も傾き 支柱を立てて何とか維持していますが、、、、。立替には何千万もかかるし、万一のことを考えると 中に鎮座す …
和具観音堂では毎年文化の日(11月3日)には何か文化的か講演会などを開催しておりますが、 本年は写経会を開催しようと思っております。初めての方でも大丈夫です。落ち着いた雰囲気の なかで心静かに仏様にお …
志摩市内外から10人ほど観音堂にお見えになりました。熱心に私の話を聞いていただきました。 秘仏を含めて開帳させていただき最後には皆さんで大数珠回しも体験していただきました。 ご自分たちの幸福と世界平和 …
当日はとても暑い日で、参拝者の方は大変だったと思います。 「鳴り護摩」はさらに暑い本堂で行われましたが、皆熱心に護摩行を見学していました。皆さんお加持も受けて,邪気を祓い心身も浄化していただきました。
和具観音堂では月の第一日曜日の10時から秘仏の開帳をしておりますが、8月はお盆前のお堂の清掃 などをおこなうためにお休みさせていただきます。悪しからずご了承ください。 ぜひとも8月10日の千日迎 …
7月7日日曜日午前11時から護摩祈祷を行いました。真言宗の僧侶であり修験者である野澤静尊さんに執り行って頂きました。参加者が約20名、当日までに集まった祈祷札が役150枚でした。当日はかなり熱く大変で …
さる6月22日に三重県各地から郷土会の方々がお見えになりました。当日は三重綜合博物館の瀧川和也さんにも来ていただき皆さんに、和具観音堂の仏像の説明を懇切丁寧にしていただきました。本堂が狭いため順に仏堂 …